講義紹介(一般教養)

自分が履修した科目を振り返ってみます。

成績は4段階、担当者はイニシャルのみ。

 

1系

・地学(S先生)CB 出席+試験

出席の条件が面倒、試験は記述4題

高校で地学選択だと簡単?

 

・地理学(M先生)CC 試験

有名な科目。高校で地理選択だとB以上が狙えるそうです。

私は何もわかりませんでした。ちなみに教科書は買わなくてよいです。

 

2系

・近代思想史(K先生)C(前期のみ) 出席+試験

たまに出席レポートで加点される時がある。試験は論述2題くらい。全然書けませんでした。半分くらいしか出てないし。

 

社会学(D先生)AA 小レポート4回+試験

これも有名な科目。持ち込み可ですが試験で大事なのは先生が黒板にサラッと書いたことで、レジュメは役に立ちません。教室に人多すぎ。

 

政治学(O先生)AB 出席(たまに)+レポート+試験

レポート四千字かつ出席ありかつ試験論述式の超ヘビー科目。エグいけど私はこの講義が好きでした。先生がとにかく一生懸命講義してくれます。政治学科より勉強したと思う。

 

・地域研究-中国事情(C先生) C  出席(毎回)+試験

持ち込み可。いわゆる楽単。出席めんどくさいね。中国のご飯の話とかしてました。

 

・哲学( U先生) A(前期のみ) 試験(授業内)

試験はA5用紙3枚相当の論述。内容は教科書から選んだ一章選んで要約。 でも持ち込み不可。意味不明。出席はいらないので良いかも。

 

・哲学(A先生) DD  試験

論述2題。こんなん無理です。おそらく、レジュメと授業をしっかり詰める必要があります。

 

・文学(K先生) A(前期のみ) 試験

これも有名?楽です。講義が面白い。先生の趣味が全開。でも抽選がキツイ。

 

以上です